日本舞踊における女性芸能の歴史とその表現、そして新たな作品の創造を追求しています。
花柳貴比日本舞踊研究所
花柳流日舞教室-八王子教室、神楽坂教室
花柳貴比日本舞踊教室では、小さなお子様から、ご年配の方々まで、男女を問わず、お稽古に励まれています。お稽古は、銘々に合わせた個別指導ですが、ときには上の写真にあるように、一緒に「日本舞踊の基本練習」などを行なうこともあります。
日本舞踊の「輪」を大きく広げるため、八王子市内と、都内新宿区神楽坂にも日本舞踊教室としてお稽古場を設けています。
外部ではインターパシフィック国際高校理事・講師、NHK文化センター講師、実践女子学園TV講座「日本舞踊Ⅰ・Ⅱ」で講師などを歴任しています。
お子さんたちには、文化庁事業の一環として伝統文化八王子教室を開催しており、初心者に日本舞踊の楽しさを体験していただき、上の写真にあるように発表会で成果を披露しています。
なお、当教室の日本舞踊は、いわゆる古典舞踊(歌舞伎舞踊)で、民謡や新舞踊の舞踊教室ではありません。
画像の説明を入力してください(フォントが小さく設定された文章です)
■日本舞踊教室 (八王子稽古場)
〒192-0041 東京都八王子市中野上町1-2-8
芦川ビル 地下1階
TEL :042-627-5751
FAX :042-627-5754
■ お稽古日
毎週 月 ・ 木 曜日
8:30~20:00
見学はご予約のうえお越しください。
無料体験教室も実施しています。
ご希望の方は、お電話か「お問い合わせ」ページから
お問い合わせください。
■ アクセス
JR八王子駅 北口バス乗り場11番・12番より乗車、
または京王八王子駅 バス乗り場4番より乗車、
約10分、「淺川橋」バス停下車約1分
※「拝島駅」行き、ひよどりやまトンネル経由のバスは、 「淺川橋」を通りませんので、ご注意ください
中央のお子さんは5歳の男の子です
基本的には1対1の個人指導です
お弟子さんにはお勤めの方が大勢
玄関左に花柳貴比の表札があります
日本舞踊教室 (神楽坂稽古場)
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-27
<浄瑠璃 新内節人間国宝
鶴賀 若狭掾(つるが わかさのじょう)様方>
(花柳貴比の表札が出ています)
■ 見学ご希望の方へ
土曜日または日曜日 11:00 ~19:00
個人稽古をしていますので、ご予約のうえお越し下さい 。
ご希望の方は、お電話か「お問い合わせ」ページから
お問い合わせください。
■ アクセス
地下鉄東西線 神楽坂駅下車
神楽坂口出口 徒歩2分
神楽坂駅の神楽坂口を出て坂を下る
写真左が地下鉄の出口です
サンクスを過ぎた次の角(青い建物のある角)の路地を左に入ります
筋奥の左側に黒い格子のある家です
ひなの会でお弟子さんと連獅子を踊る
日頃のお稽古の成果発表会として、「ひなの会」として毎年夏に「ゆかた会」を開いています。ご家族やお友達に日頃のお稽古の成果を見ていただく絶好の機会です。
また、5年ごとをめどに、少し大きな発表会を開催しています。会場としては、国立劇場小劇場などの実績があります。